新歓祭・新歓Webについて
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 2025年度の新歓祭では新入生歓迎委員会 (文化系サークル連合会・芸術系サークル連合会・体育会、及び全代会から構成された組織) 主催の下、筑波大学の様々な課外活動組織(サークル・部活・一般学生団体・学生組織) が「対面形式」で皆さんを歓迎します!
2025年度新入生歓迎祭(新歓祭)のパンフレットは以下のリンクからご参照ください。
誤り訂正のお知らせ:
4/11 12時: 教室情報等の訂正を行いました。

25年度新歓祭パンフレット.pdf (16.8 MB)
以下、2025年度新歓祭に関する概要になります。
開催日時
から
Google Calendarに追加する新歓祭当日のステージタイムテーブル
場所
第一エリア、第二エリア、第三エリア、石の広場及びその周辺
入場について
入場券等は必要ありません。
諸注意
新入生の方に気を付けていただきたい事
新歓祭参加団体関係者には、屋外での活動の際にピンクの許可証を携帯して活動し、新歓委の許可印が押されたビラのみ配布が許可されています。そのため、会場で配布されているビラをもらうときは許可証や許可印に有無から信頼できる団体かどうかを必ず確認してください。
アンケート等と称して正体を隠して勧誘する悪質な団体に注意してください。
迷惑に感じたり、興味がなければ、曖昧にせずはっきりと「NO」の意思表示をしましょう。
なお、こうした悪質な勧誘につきましては、発見次第、ピンク色の格好をした新歓祭スタッフまでご一報ください。
新歓祭参加団体に気を付けていただきたい事
20 歳未満の方の飲酒や、それを勧める行為は禁じられています。
サークル費などの必要な情報を説明するようにしてください。また、必ず新入生の同意のうえで新歓活動を行ってください。悪質な場合は処罰を受けることとなります。
トラブルが発生した場合
新歓祭・その他新歓活動期間中にトラブルが発生した場合は、お気軽にお近くの新歓祭スタッフ・新入生歓迎委員にご相談ください。
また、もし新歓祭スタッフ・新入生歓迎委員に相談しにくいようなトラブルが発生した場合は、 顧問教員や学生生活課 (029-853-2248) などへの相談をご検討ください。
新歓Webについて
本サイトでは、新歓祭や新歓活動を行う大学公認団体についての情報を提供しています。
団体一覧での並び順については公平性の観点から半日に1回順序をランダムに並び替えています。
お気に入り機能について
お気に入りの団体情報は、ウェブブラウザ内に保存されます。どの団体をお気に入りに入れているかなどは他のウェブサイトやアプリケーションと共有されません。
また、お気に入りした団体の一覧を確認したり、お気に入りの情報をすべて削除したい場合は、以下のボタンをクリックしてください。
新歓Web 2025 開発者等一覧
プライバシーポリシー
Sentryによる情報収集について
当サイトでは、品質向上と安定稼働のため、Functional Software社のサービスであるSentryを利用しています。これにより、サイト利用中にエラーが発生した場合や通常利用セッションの一部において、個人を特定しない範囲で必要最小限の情報 (例: 本サイト上における行動ログや、その他各種エラー・ログなど)がFunctional Software社のサーバーに送信されます。収集された情報はFunctional Software社のプライバシーポリシーに基づき管理されます。利用者はこのサイトを利用することで、Functional Software社並びにサイト管理者によるデータの処理について、許可を与えたとみなします。
Sentryのプライバシーポリシーに関しては以下のサイトをご参照ください。
Google Analyticsによる情報収集について
当サイトでは、利用者のアクセス状況の把握のため、Google社のサービスであるGoogle Analyticsを利用しています。 これらのGoogle Analyticsを通して収集されたデータは、Google社の利用規約・プライバシーポリシーに基づいて管理されており、利用者はこのサイトを利用することで、Google社、並びにサイト管理者によるデータの処理について、許可を与えたとみなします。 なお、こうしたデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
Google Analyticsの利用規約及びプライバシーポリシーに関しては以下のサイトをご参照ください。
また、こうしたGoogle Analyticsによる情報収集に関しましては、Google アナリティクス オプトアウト アドオンを導入することで拒否することが可能とされています。適時ご活用ください。
各種お問い合わせについて
新歓Webについてのお問い合わせ (新歓Webについて)
全学学類・専門学群・総合学域群代表者会議 情報処理推進委員会
その他、新歓祭・新歓期間等についてのお問い合わせ
新入生歓迎委員会へお問い合わせください