一覧へ戻る

筑波大学SF研究会アルビレオ

 SFが好きな人たちが集まっているサークルなんです。それだけ聞いて、「わたし、SF大好きです!めちゃくちゃ読んでます。見てます。」という方、大歓迎!ぜひ遊びにきてください!!  ご覧の方の中には、そもそもSFって言われても...っていう方もいらっしゃいますよね。このページを読んでくださってありがとうございます。  SFって何でしょうね。ドラえもんはSFですよね。でも、ドラえもんはもはやSFとも思われず需要されている気もします。その意味では、SFってわからないよ、という人はいるかもしれませんが、SFにまったく縁のない人はいないのかも。  では、ドラえもんが好きだからSFのサークルに入るかと言われたら...そういう方はもちろん大歓迎!なんですけど、そうではない気もします。  わたし自身、SFのことわかってないですし、どんな人がSFのサークルに向いてるかもよくわかっていません。でも、今の世の中、ジャンルとしてはSFだよねっていう作品ありふれていると思うんです。ひょっとしたら、あなたの好きな作品はSFなのかもしれません。それなら、いろいろ語り合える仲間がアルビレオにはいると思うんです。(わたし自身、SFが好きで入会したというより、好きな作品がSFだったというタイプです。)  だから、気軽に遊びにきてほしいなと思います!

 一応、活動内容を説明しておくと、週2回ミーティングの時間を設けていて、その時間に予定の合うメンバーが集まっています。その時間で話したりとか、創作したりとか、ボドゲしたりとか。SF研はボドゲ研になりがち、と前会長から聞いたのですが、どうなんですかね?ちゃんとSFもしてます。(「SFをする」とは...)  あとは年に4回、会誌を発行しています。ジャンル自由です。何を書いてもらっても構いません。別にSFじゃなくても大丈夫!(そもそもわたしがSFかどうか判断できないですし笑)  ちなみに発行した会誌は雙峰祭(筑波大学のお祭り)やコミックマーケットなどで頒布しています。  そして今年は何と、文学フリマに初参戦です!だから、文フリに行きたい人も入るといいじゃないかと...。

 サークル探しに困ったら、SF研究会アルビレオを訪れる。それが"たったひとつの冴えたやりかた"です!!

活動時間

毎週月曜、木曜 18:30-

活動場所

文化系サークル会館2階

連絡先・SNS等

X (Twitter)
@TKB_SF_albireo

キーワード