一覧へ戻る

体育会オリエンテーリング部

オリエンテーリングって?

こんにちは、筑波大学体育会オリエンテーリング部です!

オリエンテーリングとは、地図コンパスを手に公園の中にあるチェックポイントをいかに早く回るかを競う、北欧発祥のナビゲーションスポーツです。

どのようなルートを辿るかは自分次第!

足の速さだけでなく、地図を読み取る力やナビゲーションをする力が求められる、いわば体力と知力を融合させたスポーツです。

だから、体力に自信がなくても全然問題ありません!

しかもほとんどみんなが大学からオリエンテーリングを始めるので、頑張り次第では日本一、日本代表になれるかも、、、?

(実際にそういう先輩が我が部にもいます)

自然と共に、走ってみませんか?

新歓情報XInstagramで発信しています、覗いてみてくださいね!

活動時間

練習は毎週月曜日から木曜日に行っています。また週末には大会や練習会に参加したりします! 基本的にこれらの活動は自由参加です。ですが、必ず参加してほしいものとして、毎月1回の全体会と1年に2回、春と秋にあるインカレ(全国の大学生が集う大会)があります。 体育会とついてるからと言って怖がらないでください!

活動場所

普段は部室(体育系サークル館2階正面入り口から入って一番奥)で活動しています。 土日に行われる大会の多くは県外で行われるので、みんなで車に乗り合わせて行きます。

連絡先・SNS等

X (Twitter)
@Tsukuba_OL_2024

キーワード